旅ナビ-台湾
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
ホーム > 台湾島嶼部  »  金門 > 金門島の名物グルメ:牡蠣、海老、麺、餅。広東バージョンのおかゆ。お気軽に食べられる軽食も一杯あります。

金門島の名物グルメ:牡蠣、海老、麺、餅。広東バージョンのおかゆ。お気軽に食べられる軽食も一杯あります。

金門島名物麺線!タンメンバージョン
【金門島名物の麺線。タンメンバージョン】

金門島や台湾の西海岸は偏西風の影響を受けるため、乾麺作りが盛んです。
対岸のアモイや台湾の新竹はビーフンが有名ですが、金門島は麺線が有名です。
麺線は小麦粉で作った細長い麺で、小麦粉に水と塩を加えながら練った後、細長く伸ばして作る、日本の手延べ素麺に似た麺です。スーパーなどで売っている量産品は機械乾燥したものですが、金門島では、町のそこここで、麺線を干しているところに出会います。

金門島の麺線は、海風と強い陽射しで自然乾燥させるため、コシが強く、煮くずれないと評判。
また製造工程で塩を加えないらしく、日本の素麺やうどんのように別鍋で麺をゆでなくてもよいっぽい。
そしてもっとも違うのが、スープの味です。
台北などでは、鰹だしの醤油ベースでとろみのついた汁麺が主流ですが、塩がベース。
名物の牡蠣などの海の幸ベースのクリアなスープに細くてしなやかな麺が踊る。

体調が悪い日も、二日酔いの日でも食べれちゃう、うまみたっぷりの汁麺です。
(湯麺だけでなく、乾麺バージョンももちろんある。)

麺線を干しているところ
【街を歩いているとこうやって商店街の店先で麺線を干している。】

麺線だけじゃない。金門島のグルメいろいろ。

観光客に一番人気なのは、名物の牡蠣を使った麺線。

牡蠣麺線 カキ素麺乾麺線

金門島では海岸で養殖するオハグロカキが名物の一つ。浅瀬の海岸に養殖用の支柱を立て、潮の満ち引きで育てる野生のカキで、とても小さいのですが、肉質が詰まって味が濃く、生食にも適したカキとして評判が高い。そのカキを使った料理の一つがカキ麺線です。

カキがたっぷり入ったうまみたっぷりの濃厚なスープの中でぐつぐつと煮込まれた麺線が美味しくないわけがない。小ぶりの丼サイズの器になみなみと入ったカキ麺線。熱々の処を召し上がれ~。

暑い夏は汁なしの乾麺線。これはタレで麺そのもののうまみを味わう感じでどちらも美味です。

海老麺線は海老のうまみがたっぷり
【海老入り麺線。こちらは海老のうまみの生きたクリアスープです。】

朝食にもなる無敵の軽食。閩南式焼餅、油状、葱餅。

葱焼き餅 葱パイ.台湾の夜市などでもおなじみの葱餅。肉たっぷり豪華版。
【台湾の夜市などでもおなじみの葱餅。肉たっぷり豪華版。】

台湾本土の夜市などでもお目にかかれる葱餅。お店によって形や具も様々です。
是非ともラードで焼いた焼きたてを食べたいところ。青葱と豚肉のうまみがしたたり落ちます。
葱&肉のしょっぱい系だけでなく、麦芽糖を包んだ甘い物もあるのが特徴的。滞在中ぜひとも食べてみて!

焼餅。葱と豚肉、そして甘いのもある。金門油状
【左:焼餅。豚&葱と麦芽糖の2バージョン。 右:ふかふかの金門油状】

滞在中の朝食に一度は食べてみて。広東粥

広東粥広東粥と油状

中国南部広東地方や香港などでは、具入りのスープで煮込んだおかゆを食べます。
金門島も日本の様な白粥ではなくスープで煮込んだ広東粥が主流です。家庭で作ったり、お店で食べたりできます。

そしてそのおかゆのお供に忘れてはならないのが金門島の名物油状です。
いわゆる中華風の揚げパンなのですが、台湾本島のサクッとした油状とは異なり、柔らかくもちもちっとした油状で、おかゆと一緒に食べるととても美味しい。
台湾本島とは違って、中国南部の文化が定着したのは、貿易が盛んだったことが理由でしょうかね。

コウリャン卵

酒醸卵 コウリャン卵
【金門名物のコウリャン酒を使った燻製卵】

台湾では煮卵がとても人気で、コンビニでも八角と醤油で煮込んだ卵の香りがぷーんと漂っています。その煮卵を金門名物の高粱酒と一緒に煮込んだのが酒醸卵です。(酒で醸した卵。すごいネーミング。)

酒醸卵 コウリャン卵をかじったところ

金門島で醸造した高粱酒に卵を長時間つけ込んだ後、醤油ベースの煮汁で煮込みます。このとき味がしみるように殻は少し割っておく。そうすることで味が卵にしっかり染みこむのです。

酒くさかったり、しょっぱかったりするのかな?と警戒しましたが、そんなことはなく、絶妙に味が入った煮卵でした。酒の産地ならではの調理法です。