旅ナビ-台湾
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
ホーム > 台湾の交通・移動手段 > 台北から西回りで台東へ。初めて気づいた列車のすすけ具合。

台北から西回りで台東へ。初めて気づいた列車のすすけ具合。

台湾新幹線の写真
【台湾新幹線の写真(お借りしたもの)】
2012年末の旅は日本の休みにばかり目がいっていて台湾人の休暇に思いが至らず、
台北から台東に行くのに最も遠回りな西回りの経路を取らざるを得なくなりました。
繁忙期に1週間前の手配では長距離区間の座席確保は難しく、細切れに1人とか2人が取れるのみ。
そうなると周りが一人女の自分に気を遣うのが目に見えていて、席の譲り合いが勃発するに決まっている。

西回りであれば高雄までは交通手段が豊富。飛行機、新幹線、在来線、バスと移動手段がふんだんにあるため、
ぎりっぎりのところで、新幹線+在来線の組み合わせで切符をもぎ取りました。
台湾新幹線のサービスのお茶
商務席は飲み物、菓子付き

さてその新幹線。一般席は午後まで満席だったので、商務クラス、
いわゆるビジネスクラスのチケットでした。
台東まで乗り継ぎを繰り返しながら一気に移動するのは疲れてしまうので、
途中の屛東県でご飯を食べて、休憩をとりながら移動する計画でした。
そうすればなんとか新幹線のビジネスクラスの切符がとれたのです。
慢性的に空席が多く、赤字路線の台湾高鉄も連休がらみだとこれだけ混みます。

台湾新幹線の切符
新幹線の切符(商務席)
屏東といえば豚足。豚足といえば「萬巒猪脚街」である。
まず、新幹線で台北から新左営まで移動し、在来線に乗り換える。
在来線は屛東駅で降車し、そこからバスで萬巒猪脚街に向かう。
そして、萬巒からは再びバスで潮州駅まで戻ってきて、
残念ながら、潮州からは無座でがんばる。というわけです。

「自由席確保のために行列ができているのは日本と同じだなぁ。」

台湾新幹線の商務クラスの車内
新幹線商務席の車内
出発当日の朝、余裕の笑みを浮かべ新幹線の入構を待っていた。
乗車する列車が入ってきたのは10分前くらいだろうか。

台湾の新幹線に乗るのは二度目で、顔も形も一度見たはずなのだが、
なんだか妙に違和感がある。
すっきりしない気持ちで車体をじーーっと見つめていると、
背後から「きったねぇ~」の声。
あ、そゆことか。この列車、雨が降りしきった後にそのまま放置されていたようである。

台湾新幹線 アップの写真 雨の翌日、駐車場に放置されていた車を思い浮かべると想像しやすい。
特に車体が白いと水垢の汚さは際だつ。車好きであれば絶対放置しない。

「ホントだ。そういや日本で汚れた新幹線ってみたことないかも。」
「新幹線どころか、小田急線でもねぇよ。ましてや始発駅だろ?」

確かにそうかも。
そういや最寄りの鉄道駅併設の車庫の近くを通るとき清掃している姿をよく見かける。
意識してなかったけど、日本の鉄道会社ってマメなんですね。

「でも車体は日本の新幹線がベースでしょ?メンテは日本の引き継いでないの?」

と素朴な疑問を投げかけると、別の友人からはこんなせりふが帰ってきた。

「どうもフランスの洗車機を導入したらしいんだよね。合わなかったらしいよ。」

台湾に新幹線を導入するとき、日本、韓国、ドイツ、フランスが入り乱れて混乱したのは知ってるけど、
そして、車両と運行システムを切り離すのは「安全が保証できない!」って日本ががんばったと聞いたけど、
列車の運行の根幹に関わるところ以外は譲歩せざるを得ないところがあったのだろうか。
まあ元々ヨーロッパの仕様に決まりかけていたのを「台湾も地震があるから日本の技術を選ぶべき」
ひっくり返ったそうだし、そうなるとドイツやフランスも黙っちゃいないわけで、
結果的にこういう細かいとこまで政治的、経済的駆け引きが起こった訳ね。
友人の説がホントだとすればの話ですが。(私にはわかりません。)

台湾新幹線の継ぎ目
新幹線の継ぎ目んとこ
車両の規格に合わない洗車機じゃ使えないし、使えないから洗えないし、洗えないから汚れる。
日本人なら「職務怠慢だ!」とか「高い金払って乗るんだ!」とか「役立たない洗車機なんて買って無駄な経費を使いやがって」とか言う人いるかもしれないし、 それ以前に新幹線のメンテをしている従業員のプライドが許さない気がする。
(そして「撮り鉄」ももちろんがっくりさせる。)

「別にいいじゃんそんなの。安全に運行していれば問題ないでしょ」と、
見た目については切り離して考える人もいるであろう。きっとそうだ。
ま、今回乗った車両がたまたま汚れていただけって可能性もありますが。
前回も今回も車両の写真はないので比較しようがありません。(継ぎ目しか写真のこってない。)

もちろん、車内はクリーンでしたよ。
ビジネスクラスはアテンダントまでいて、飲み物とお菓子のサービスまでありました。
座席は日本のグリーン車に比べたら簡易な感じがしましたが、一般席との差額があまり高くなかったので、
まずますの気がする。

ちなみに台北から新左営まで新幹線でぴゅーーっと移動した後の在来線でも、
友人は窓が汚くて車窓の風景をビデオに撮れない!とぶつぶつゆっていました。
「小田急線でもここまで汚くねぇ!」と友人は言いましたが、すすけた状態で走っている
小田急線もみたことはあるにはあるんで、一概には言えません。
今後、台湾に来る度に車両の清掃具合をチェックする癖がついてしまいそうだ。

その後は、冒頭で触れたように、屏東からはバスに乗り換えて萬巒の豚足街で早昼。
萬巒からバスで潮州まで移動して潮州からは自強号の無座で台東まで2時間の旅でした。
交通の便がよいのは高雄まで。その先はぐっと交通手段が減るため、指定席の確保はできませんでしたが、
なんと、たまたま座席が1席だけ空いていて、結果的に私一人だけ、座って台東まで行けました。
(案の定、途中で替わるといっても誰もが遠慮して替わらなかった。)

新幹線を使うと飛行機を使うより割高になりますけど、途中下車を楽しみながらというのもオツです。
そして、近い将来、屏東、潮州までは新幹線が延びる計画があるようです。
(※2017年12月現在で未だに完成してません。駅だけは立派になってたけど。)
高雄周辺は土地の買収が難しかったようですが、潮州は巨大化可能らしい。
潮州って今はえっらいジミーーな駅なんだけど、数年経ったらいきなりすごいことになりそうです。

新幹線を降りた後に立ち寄った移動日のひるごはん

久しぶりの萬巒の猪脚

萬巒猪脚 豚足の醤油煮込み アップ

萬巒は2011年の夏の旅で行きましたが、今回は友人を連れて行きたくなって再び訪問しました。 最近日本でもB級グルメばやりだけど、ここまで町中で同じ物を出しているとこってない気がしますし、日本の台湾料理屋で出てくるメニューでもないからです。(厳密に言うと客家の人たちの考案しためにゅーですが。)
萬巒猪脚 [豚足の醤油煮込み]とご飯、炒め物を頼んだら、お店の人がやたらに「○○を食べなよ」と薦めます。
なんだろう?と思ったらおばあさんが出てきて、「もち、もち」と言います。
実は客家板條という麺をおすすめされていました。実は「板」というのが米を使って作った軽食の総称で、それをそのまま日本語に訳したから「もち」と言っていたようです。客家語では米をついて作った餅も「板」の一つだからです。なるほど。おばあさんの薦めに乗ってよかった!
萬巒猪脚 豚足の醤油煮込みのたれづけ 客家板條  [客家風幅広米麺] どんぶり全体 炒龍髭菜

念願の潮州冷熱冰。季節をはずしたかも・・・。

潮州冷熱冰 台湾風かき氷汁粉
グレゴリ青山さんが本の中で押していた潮州冷熱冰。前から気になっていたんだけど、前回は人数も少なくて行けなかったので(おなかが足りない)、今回は潮州で列車の時間まで待つ間に食べに行ってきました。
これは夏のあつーーい時期に食べたらおいしかったかも。冬でしかも食後だったのでおいしさ半減。
元々はお団子&氷やさんだったのが、お客さんが熱くてたべらんなくて「氷入れて!」って言ったのが始まりなんだって。 だからお汁粉にかき氷がのっているという不思議な不思議な組み合わせです。

潮州冷熱冰 台湾風かき氷汁粉 氷を崩す前潮州冷熱冰 台湾風かき氷汁粉 氷が溶けたあと潮州冷熱冰 店舗外観

台湾に行きたくなったら・・・物価の目安にどうぞ。

旅行時期:2012年12月~2012年1月
1NTW$=約3円
■交通:新幹線 台北-新左営 1950NTW$、列車 新左営-屏東 43W$、
     バス 屏東-萬巒 52NTW$、萬巒-潮州 26NTW$
■食事:猪脚、サバヒースープ、炒龍髭菜、客家板條、ビール 970NTW$

■羽田-台北航空券 直行便で20,000円前後~。

台北便は通常チャイナエアラインが最も安く、続いてエヴァエア、日系という順で高くなります。
特に閑散期のチャイナエアの安さは目を見張る物があり、航空会社にこだわらない人は使いでがある。
ジェットスターなどの格安航空会社も出てきました。年末などの繁忙期は検討の価値もあるかも。
また、日本発が午後便だと台北での活動時間が減るので午前便より安い。
高雄便もあるけど台北に比べたら本数も少なく、おまけに台北-高雄間は新幹線で2時間。
お金と日程、旅の目的を計算して上手に選びたい。(その他:花蓮-沖縄間のチャーター便も。)
JALやチャイナエアなら比較的特典航空券をとりやすいので、貯めてる人はマイルで飛ぶのもアリ。

旅程を立てるために参考にした本やウェブサイト
交通部鉄路管理局花東縦谷国家風景区旅々台北台北ナビEasyTravel台東民宿網